NEW!新着情報
2024-10-27 00:00:00
11月 腎水強化が必要な初冬
今年も暑さが長引き、急に気温が下がり身体に堪えますね。
暦では、11/7が≪立冬≫にあたり、ここから冬の始まりです。
冬は腎水に属す期間のため、残尿感、夜間の排尿が増えたりしやすいので冷えの対策が必要です。
一番は、よく歩き下半身の筋肉をつけるのが良いですが、難しいかたは腹巻、レッグウォーマーなどで首、手首、足首、くびれ(腰回り)など、“首”の名称が付くところは特に冷やさないように注意しましょう。
冷えやすい女性は、足の内くるぶしから、自分の指3本分上にある≪三陰交≫というツボを刺激したり、火を使わない貼るタイプのお灸などで温めるのもオススメです。
現代人は夜型や冷たいお酒、過食などで陰虚体質のかたが多い(身体の芯は冷えているが、外身はほてりがあり皮膚炎などになる)ので、食事としては虚熱をとる≪レンコン≫がオススメです。
体温の低下は免疫力の低下にも繋がります。
近年は例のお駐車により免疫力が低下しているかたが非常に多いので、
①殺菌効果の高い緑茶でのうがい(プラス鉄の急須で飲んでみかんのビタミンCも相成れば最高)
②抗炎症、抗菌作用、免疫力を高めるウコン(できれば春ウコン、スパイス調合で作ったカレーが良いですね)
③血栓溶解作用がある納豆(ナットウキナーゼ)
などを意識して摂取して、空気が乾燥して感染症が流行りやすい冬を乗り切りましょう
(^o^)丿
11/22ころになると≪小雪≫となり寒さも深まります。
適度な運動で骨格に刺激を与えることや、日光浴をすることも大切です。
腎に関係する耳を引っ張ったり、耳ツボを刺激したりして自律神経を整える自己ケアも簡単にできるのでオススメです。
また冬は習得本能を満たす時期。読書などで知恵をつけるのに適します。
スマイルの“算命学”で習得本能の≪龍高≫≪玉堂≫が主星と言われたかたは特にトップギアですね。(笑)