

NEW!新着情報
2025-08-29 00:01:00
◆◇◆ 9月の営業スケジュール ◆◇◆
【毎週木曜日】が定休日となっております。
*9/13(土) 成田出張で不在
*9/18(木)~9/19(金) 伊香保拠点営業日で船橋不在 (事前予約制)
経済、政治、食、先進技術…
めまぐるしく変化していく昨今、過ぎたる過去の概念を手放さない人、流動的に意識改革していく人、選択する未来は人それぞれと思います。
人は一人で生きている訳ではないので、自分の考えと真反対な人が身近な人だったりするので迷いや困難は誰にでもあるものだと思います。
だからこそ、共鳴共振する居場所は自分から動いて見つけること、確固たる自分の軸を持つために、自己の内面に向き合い腑に落ちる決断をしていく勇気なども大切になってくると思います。
そのためには乱雑な心では迷いが生じやすいので、お部屋の断舎利や何を食べて何を食べないか、情報なども含め、必要ないものはなるべく入れないという相似的な身辺整理も大切かと思っています。
《放てば手に満てり》という禅の言葉にもあるように、まず放たなければ大切な何かが入るはずも入ってこないという教えがあります。
自分自身が広い意味で整い安定してくれば俯瞰した意識も持てるようになると思うので、当然今までストレスに感じていた人や現象も、また別の俯瞰した視野で観ることが出来て不動心でいられると思っています。
そうは言っても、身体の整え・心の整え・情報の整え・場の整え…
今まで他の事に一生懸命だったかたは難しい部分もあるかと存じます。
一人一人が新たな時代を歩む、新たな時代を創る。
各々が持った個性や役割を活かし、喜びをもって生きていく。
関わるみんなが後悔のない人生を送れるよう、学んできた事や当院の代替療法なども活用してサポートしていきたいと想っています!
***************************
2025-08-29 00:00:00
9月 夏バテ&憂鬱注意報!
9月半ばにもなると気温が低下しはじめ、夏に冷たいものを摂りすぎていた人などは、食欲不振・胃腸障害など夏バテの症状が出やすくなります。
また、湿邪といって湿気は深く長引く傾向があるので、同様に冷たい飲み物の摂り過ぎ注意や適度に汗をかくことを意識されるとよいかと存じます。
近年は季節の節目がズレている感じもするので、色々な意味で当てはまらない現象も生じると思いますので、当たり前ですが“無理をしない”、“体調管理”を丁寧に心掛けるよう注意していきましょう。
二十四節気では「白露」と言い、体調管理では体表の皮膚や口から肛門までの内側の皮膚、つまり粘膜関係の症状に気を付けます。
意識的に摂取するものとして、「山芋」がおすすめです。
滋養強壮/呼吸器系/下痢止め/お肌のひき締め/不眠症 などにもってこいですね。
また「唐辛子」は気分を発散するのでこの時期特有の憂鬱になりやすい人におすすめです。
しかし、発汗し過ぎたり、炎症を悪化させる可能性もあるので粘膜系の弱い人は加減しましょう。
秋を迎えると人はセンチメンタルになる傾向があります。
(五行に当てはめると“秋”は“金” ≒ 金属は重く沈む ≒ 氣も沈みやすい)
過去にあった楽しい出来事や充実感を思い出し、仕事一辺倒の人は自分自身の人生を楽しむなどの「ゆとり」も持つように心掛けましょう(^^)
●8月中から予防の意識を持ちましょう!
・冷たいものの食べ過ぎ・飲み過ぎなどに注意
****************************************
2016-03-20 00:00:00
施術者紹介
高木 健一
*平成24年(2012)4月にスマイル整体院を開業しました。
●ワクチンは打っていません。
(かといって接種者を拒否している訳ではありません。ワクチン接種による諸問題、後遺症のお悩みも真摯にお伺いしております。)
●不自然な化学合成洗剤や柔軟剤は使いません。
●(既婚)獣医師である妻に医学知識は助けてもらいつつ日々邁進中!
●趣味:古代史探究/自然探索/温泉めぐり
・赤十字救急法基礎講習修了 (2016年)
・算命学 講座 受講 (2019~2020年)
・メタトロン初級~上級講座 受講 (2019~2020年)
・ホメオパシー検定 初級 (2020年)
・げんきだまセラピスト (2021年)
・コスミックチューンサウンドヒーリング初級アドバイザー (2021年)
*音叉施術の認定サロンでは無いので確り受けたい、学びたいかたは認定サロンをお調べになってお受けくださいませ。
・西洋占星術 基礎講座 受講 (2021年)
大手整骨院グループ会社にて、小学生~高齢者様まで多数のクライアントをみさせて頂きました。
グループ会社時代は朝から晩までクライアントが絶えない院で数多くの症例を経験しました。
関わる人が活き活きと輝いてもらいたいという想い一心で邁進し、
エリアを統括する院長が集まる技術の中核の勉強会にも積極的に参加。
休日も単身タイへ渡航し解剖学博物館へ行ったり、御茶ノ水まで医学書を探しにいったり…。
とにかくあの人のこんな症状がよくできたらなぁとか想像してましたね。
またプロダンサーのダンスパーティー会場のトレーナー活動等の経験もしてきました。
現在も多角的な視点を持ち、幅広く勉強会にも参加し研鑽を重ねるようにしています。
船橋近辺地域のかたを多数みさせていただいておりますが
東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県など、遠方からいらっしゃるかたもおります。
関わるかたを元氣に!そのかたの家族が元氣に!家族が関わる会社が元氣に!
会社が関わる日本が元氣に!
元氣の波紋が拡がるイメージで、微力ながらでもココから日本を元氣にするのがミッションです!

